RIBBON workshop! 2012.08.09
先日5日の日曜日に、Salon de Junie Moonにて、 「RIBBON workshop」を開催させていただきました!
青空の夏日!という暑い中、皆さんお越し下さってとても嬉しかったです!
集中した作業もありましたが、和やかな雰囲気で
Salon de Junie Moonさんのコチラの記事にも、たくさん写真を掲載して下さっています!
|
coiffeuse 2012.06.30
東京ローゼのえりっくさんと、一緒に製作中のカスタムブライス。 えりっくさんと、大阪や神戸のアンティークショップや手芸店を一緒に巡って、 好きな物や感性をさらに共有する事が出来ました♪
そして只今、最後のヘアスタイリングを施しています。
展示は代官山Junie Moonにて、7/10(火)〜7/16(祝)です。
|
Doll House workshop 2012.05.18
先日、Junie Moon大阪ショールームで、 ドールハウス作りのワークショップをさせていただきました! 普段使う事が少ない、電動ドリルやノコギリ。まさに日曜大工!な作業でしたが、 皆さん丁寧に作業されていて、本当にきれいに仕上がっていました。^^ お隣さん同士で手伝いあったりされていて、楽しいワークショップでした♪ かなりの集中力&体力を使ったので、あの日は皆さんグッスリ眠られたのでは?!(笑) 参加された皆さま、本当にお疲れさまでした!!
|
OSAKA T-SHIRTS!!! 2012.04.26
100周年を迎えて、今月リニューアルオープンした
なんばグランド花月!! 只今、2階の「よしもとおみやげもん横丁」にて販売されている Tシャツのデザインをさせていただいています!
私は、「Leopard or Cat?」(豹なの?猫なの?)というタイトルで、
写真右下は、ANNA SUIの商品をはじめ、海外でも活躍中の山本君のイラスト!
もちろんTシャツ以外にも、大阪の可愛い&面白い&美味しいお土産がいっぱい♪
|
Cycling!! 2011.10.27
お店を移転して、よく行っていた難波に少し遠くなったことや、 大きな公園が近くなったこともあり、自転車を買いました。 いろいろ悩んだあげく、最後は直感でピンクのクロスバイクを選びました。 これが、、!!想像以上に楽しい!!(笑) 「どこかに行く」というより、「自転車に乗って、どこかに行く」というのが、 目的になってしまうほど。。^^ 天気の良い日には、自宅の神戸から大阪のお店まで通うほどです。(4時間弱!) 車で通っていた場所を自転車で行くと、音や匂いも新鮮に感じて、 景色も違って見えてきます。 途中でパンを買って、夙川公園の川沿いのベンチでのお昼ご飯も、 かなり贅沢な時間になっています。 先日は、おじさんがオカリナの練習をしていて、 川の向こう岸では、芝生に座ったおばあさんが聴いていました。 薄い紫の日傘をさした姿が、絵のようにきれいでした。。 かわいいネコを見つけたり、気になっていたお店に行ってみたり、 全速力で走ったあとに、自動販売機でジュースをゴクゴク一気飲みするのも(笑) 全部ひっくるめて、自転車から広がる世界にハマっています。^^
|
|
She has GOD hands! 2011.5.3
良く言えば綿菓子のような♪、、そして、、
透明感のある写真が、とても素敵でファンも多いSARAHちゃんは
|
クロちゃん 2011.2.3
家のもう一匹の猫、クロちゃんです♪ もうおじいさんなのですが、もともと小さく、あどけない表情の猫なので、 いまだに子猫のような雰囲気があります。 今年の寒さは、やっぱり辛いようで風邪をひいたり、セキが続いたりで 体力が無くなってきているようです。。 なんとか食欲を!と思って、いろいろ試した結果、 このなんとも可愛いパッケージのパテがお気に入り! お値段が、、、な、感じなのですが(笑)、これをドライフードと一緒にあげると どちらもよく食べてくれるので、嬉しくなります。 私は昔から冬が大好きなのですが、今年は早く春が来るといいなぁ、と こたつに丸まっているクロちゃんを見ては、願っています。^^
|
Tokyo days 2010.12.20
今年は、本当にたくさん東京へ行った年でした。 展覧会の搬入など荷物が多い時は、神戸から車で行きます。 今回も搬出があったため、車で向かいました。 7時間くらいのドライブの楽しみは、やっぱりサービスエリア! 富士川サービスエリアでは、雲ひとつない快晴で富士山を見る事ができました^^ そして、富士山と同じくらい神々しい、松本零士さん!! 今回は、雑誌の取材時になんと!RIBBONちゃんを両手に持って下さいました。。! 撮影後、RIBBONちゃんを見て「これ、可愛いね」と、 優しい声で仰ったのが、本当に感激でした。。 サイン会では、かなり長時間イラスト書き続けておられるにも関わらず、 まったく疲れた表情が見えず、それがまた神々しくて驚きました。 いつも見て驚く事がもう一つ。 顔も若々しいのですが、手が本当に白くてキレイなのです! 仕事をされる時は、そんな手を見ながら作業するのですから、 ずっと少年のまま、絵を書き続ける事ができるんじゃないかな、と 勝手に納得してしまいました(笑)
|
そして、今年神戸から東京へ移転した、 素敵なお友達のお店、CEDOKzakkastorさんへ!やっと行く事ができました♪ いつも東京でのスケジュールはギュウギュウになってしまい、 なかなか遊びに行けなかったのですが、今回は「遅くなっても寄って!」と 谷岡さんから電話があり(笑)、東京最後の楽しみにお店へお邪魔してきました。 神戸からいなくなって、本当に寂しかったのですが、 新しいお店はとっても可愛くて、チェコの絵本が壁一面に! ヨーロッパのお店のような素敵な店内!!可愛い雑貨もいっぱいです! お2人とも以前と変わらず(関西弁のまま、笑)おもしろ話で盛上がり、 神戸へ帰るのを忘れるくらい、本当に楽しかった^^ 今年最後に素敵な人にいっぱい会えて、嬉しい年末旅行になりました。
|
Peony 2010.5.18
今年もベランダで育てている牡丹が、大きな花を2輪咲かせました。 海が近いこともあり潮風の影響か、始めの頃はつぼみも付かなかったのですが、 ここ3年は毎年、手のひらよりも大きな花が咲きます。ホントに大迫力です! 少し開いてきたら、切り花として楽しんでいます。^^ 一輪でも絵になる花が好きなので、牡丹の他にもシャクヤク、バラ、 アジサイ(これは1輪??)など、ボリュームのあるものがグっときます。 もうすぐアジサイの季節! 毎日通る道沿いに、雨がふるごとにたくさんのつぼみが付き始めています。 葉っぱやつぼみが大きくなっているのを、まだかまだかと楽しみに見ています。
|
favorite place 2010.4.4
この間のI・DOLL westの後、ブースのお手伝いをしてくれた、 きょうこさんのお店「Farmhouse cafe」に一息つきに遊びに行きました。 「ミヨシちゃんが絶対好きそうなお店が、裏にできたから行こう!」と、 誘ってくれたので、ワクワクしながら訪れました。 「Lobjet qui Pepie -ロブジェ キ ペピ- 」というアンティーク雑貨店です。 一歩入った瞬間、本当にヨーロッパのアンティークショップに来たような気分! お店の通路も不思議に入り組んでいて、奥にはヴィンテージのドレスや靴も。 どれも、ヨーロッパらしい色合いや洗練されたデザインのものばかりで、 雑貨だけでなくドレスも素敵なものばかりでした。 もうその時点でクラクラ(笑)。 なんとか落ち着いて(笑)エリザベス女王の絵入りアンティーク缶などを購入。
Farmhause cafeは岡本の山手にあって、太陽の光がいっぱいの一軒家カフェです。
|
「小さな女の子のためへの手仕事」展 2010.3.13
先月の末にddrにて開催された、by echo*さんによる、 「小さな女の子のためへの手仕事」展の様子です^^ 開催日前日の準備は、文化祭の時のような楽しさ&緊張で それも合わさって、なんだかお祭りのような楽しい時間でした。 長い時間をかけて生まれてきた、可愛く暖かい雰囲気のお洋服が たっぷりと見応えのある、素敵な展覧会でした♪ (展示写真はご本人の許可を得て撮影をさせていただきました^^)
|
my favorite! 2010.3.5
私のお気に入りをご紹介♪ こちらは、hellonicoさんの作る可愛いドールケースです。 ドールイベントで見せてもらった瞬間、一目惚れ!! ドールの顔を保護するための布が、まるでカーテンのようで、 ケースの中が、可愛いドールハウス♪な空間なのです。 hellonicoさんチョイスで、私の好きそうな生地や絵柄で作ってくださって、 私はヘッドドレレスを作り、楽しい交換に♪ 毎回使うたびに、嬉しくなるドールケースです。^^
|
LALA LUX for Little Girl 2010.2.14
by echo*さんの個展を計画したのは、去年の夏。 まだまだたっぷり時間あるわ〜、、と思っていましたが、やはり。(笑) 時間が経つのはホント〜〜に早い!! その時に、何か一緒にできたらいいね〜と考えた案が、こんな風に実現できて とてもワクワクしています。^^
同じ種類のリボン靴が、こんなに並んだ姿を見るのは初めてです。 ↑写真をクリックすると、他の写真が見れます
|
Hurry up! 2010.1.11
ドレスの展示のためのフレームなど、せっせと準備中です。。! 木をカットして、小さなクギで留め、ペンキで好きな色に塗りました。 さてさて、どんな展示に仕上がるのか。。!
|
Merry Christmas! 2009.12.24
秋の終わり頃に、母親に赤いミトンをリクエストしました。 昔、編み物の先生をやっていただけあって、すごく早く仕上がって、 手袋が必要なくらい寒くなるまでは、まだまだだなぁ〜、と思っていたら、 もうすっかり真冬!!クリスマスですね!(笑) 窓辺に飾ったリース(これも母親作)を眺めて、身も心も温かくすごせそうです。 みなさんも、楽しいクリスマスを!
|
Love package design! 2009.09.14
ついに発売となった、えりっくさんの「Fake Sweets Kit」! 今回、私はパッケージデザインでお手伝いさせていただきました。 もともと古いお菓子や手芸用品の箱が大好きで、自分の製作する物も、 RIBBONちゃんの箱や、LALA LUXの靴箱などなど、たいてい箱付きです。 なので、今回のデザインの依頼には感激!! えりっくさんの世界観を意識して、ゴージャス!(笑)に仕上げています。 箱を見た時に、ちょっと贅沢なお菓子を選ぶ楽しみのような、 そんな気分で手にとっていただけたら、とても嬉しいです! (右写真も同じく、フェイクスイーツ用のボックスです)
|
Stroll in Kobe 2009.08.16
先日、可愛いお2人さん、echo*さんとshemaさんとで神戸散策してきました。 当日は台風が直撃!のすごい天気の中、誰一人として中止を呼びかけず(笑)、 人形とカメラもちゃっかり持参で雨天決行。 3時頃にはお天気もすっかり良くなって、山手の方へ向かいました。 強い日ざしと緑の匂いに、夏休みな感じを満喫した一日でした。 最後は、echo*さんオススメのお店でゴハン。 お人形を取り出して撮影するものの、メインのお皿が来たとたんペロリと食べて、 メインのお料理の写真は、みんないっさい撮ってませんでした。。 美味しいもの、楽しい事を目の前に、写真を撮る余裕などありませんっ!!(笑) 。。というわけで、買って帰ってきた可愛いクッキーの写真をともに。。 Tiny Teen outfit : by echo*さん
|
Making of Dolly Dolly 2009.08.06
ドーリィドーリィ vol.20で、19ページにわたる特集を製作しました! ドイツがテーマなので、ドイツ雑貨ddrを一緒に運営している相方でもあり 旦那さんでもある山本君と一緒に、生地を探し歩き、ドレスのデザイン開始。 「この色合いがDDRらしくていい!」「少しおっとりした雰囲気なら、 こうかな?」と、頭をフル回転させて、デザインが完成!
撮影、スタイリング、コラージュ、誌面のレイアウトデザイン、テキスト、、、
作業の中でも、ひときわ集中力が増して楽しかったのは、コラージュページです。
他にも、山本君による簡単ドールハウスやテーブルの作り方のページ、
さらに、私が空想で描いたデザイン画を、魔法のように素敵に仕上げてくださる、
まだまだ書きたいことはいっぱい!なのですが、^^
|
Perfect FIT!! 2009.07.28
ドイツのドレスデンに住むステファンから、お店用の荷物が届きました! 彼とはもう10年以上のおつき合い。音楽を通して仲良くなって今に至ります。 (実はわたくし、ハードコアテクノというジャンルでフランスやドイツから アナログレコードを数枚出していた過去があります…^^;) 10数年前から知っている彼の性格は、とてもピッチリした人(笑)という印象。 あらゆる面で「ピチッ」としていて、例えばTシャツや腕時計を選ぶポイントは 体にいかにフィットするか否か、だったりします。 そして、今回の届いた荷物、私たちが一度取り出した後、元に戻そうにも、 どうやっても溢れてしまいます(笑)まるでパズル!! そういや旅の荷造りもうまい彼が、荷物を発送する前に送ってくれたメールには、 「今回もパーフェクト フィットしたよ!」と書かれていたそう。(山本君談)
|
Jam 2009.07.18
ドイツのスーパーで買った、赤いスグリのジャムにハマってしまい、 重い荷物になるのを承知で、買って帰ったことがあります。 その後、近くのスーパーでも販売していることを知ったのですが…(笑) 値段もとても安くて、ドイツだと300円以内だったと思います。 ジャムは、色やラベル、瓶の大きさなども可愛いものが多くて、 「どんな味がするんだろう?」と、つい買ってしまいます。。
今、開催中のイベント「てがみ展」で、
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
cototocoさんのWEB SHOP http://cototoko.shop-pro.jp/ |
赤い鳥 2009.07.05
少し前の写真ですが、キュートなあの方 echo*さんと、 ココア専門店「赤い鳥」に行ってきました。 2人とも甘いのが苦手なのですが、鳥かごに入ったケーキが見たくて1つだけ注文。 上にのったアイスが溶けるまで、写真を撮っていました(笑) (アイスって、溶けると甘さが増しますね。。) なんかおもしろいコト出来たらいいなぁ〜なんて、いろいろお話して。 その中で、同じ図書館の、同じ本、同じページにあった、 「ルイ15世紀様式の美麗額縁」に反応していたことも判明!!(笑) ズッシリ重たそうな"美麗"な額です。嬉しい共通点が、また一つ。
|
CATS HOLIC!!! 2009.06.05
猫が大好きです。 ものすごーーーーく好きです(笑) ウチには2匹の猫がいて、こちらは「ニベちゃん」といいます。 左右の写真は小さい頃のもので、中央が現在の様子。 最近はもっぱら、ロッキンチェアーがお気に入りのようで、 私には、とうぶん座るスキはなさそうです…。 そして、もう1匹の「クロちゃん」も、近々ご紹介したいと思っています^^
|
TEA PARTY! 2009.05.16
先日、素敵なecho*さんとずっと楽しみにしていたお茶会に行ってきました。 住まいがお互いに神戸ということもあって、元町で待ち合わせ。 可愛いものをテーブルいっぱいに広げて、ゆったり楽しいお茶会でした。^^ ビックリするほど共通点が多くて、なんと!好きな書体まで同じ!!(笑) コーヒーが苦手で、甘いモノもあまりたくさん食べられない2人のお茶会は、 次回はドトールで、紅茶とミラノサンドで行われる予定。。?! ↑写真をクリックすると、大きな写真が見れます
|
RIBBON workshop in LELE 2009.05.04
ドールショウの前日に、ワークショップを開催させていただきました。 色の組合せやバランス、ハっとするようなアイデアがいっぱいで、 皆さんそれぞれの、オリジナルRIBBONちゃんが出来上がりました。^^ 最後に、窓付きの箱に入れて並べた姿は、色とりどりで本当に華やか! 私までワクワク楽しい時間を過ごさせていただきました。 また、こんな楽しい機会が作れたらいいなぁ、、と思っています。 ご参加くださった皆さま、お疲れさま&ありがとうございました^^ ↑写真をクリックすると、それぞれ大きな写真が見れます
|
Painting 2009.04.14
先日、お店のお休みに絵を書きました。 子供の頃の記憶では、私のパレットは授業の終わりにはすべて、 濁った茶色かグレーになっていたような。。 なので、今回も少しドキドキしながら、丁寧に色を試して 少しずつ書いてみました。 出来上がりは、、ちょっとは「大人になったかも」という感じです(笑)
この絵を書いたのは、ただのヒマつぶしではありません。^^ ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
Chocolate! 2009.02.28
小さなオリジナルのうさぎのぬいぐるみを製作しました。 大好きな70年代東ドイツ(DDR)時代をイメージした、 子供部屋に転がっていそうな、ちょっとトボけた表情のうさぎです。 製作中も、思わず笑ってしまうくらいの愛嬌です。(笑) もちろん写真を撮りだしたら止まらなくなります。 手足が可動するので、ポーズを取ることもできます。^^ 大きさは、耳まで入れて約4.5cmです。 目鼻、まつげなども全てハンドメイドで製作しました。 明日のアイドールで、2匹小さく並んでお待ちしています。
『LALA puppenhaus』(ラーラ プッペンハウス)とは、 ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
Chocolate! 2009.01.25
先日、素敵な方からステキなチョコレートをいただきました。 見た目もとっても可愛いのですが、とにかくチョコがいい香り! 撮影していてもチョコレートの誘惑が…(笑) もうすぐバレンタインデーなんですね。(なぜか節分の方を気にとめてました) のり巻きにチョコレート、2月になっても正月太りは解消されなさそうです。。 ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
baking BAGEL! 2009.01.18
パン作りは、突然思い立って作ることが多いです。 なぜか急に、どうしても!という気分になって、家にある材料をチェック! イーストよし、強力粉よし、ドライフルーツよし!やった作れる!! 、、、というわけで、ブルーベリーのベーグル焼き上がりました。^^ ベーグルは慣れれば気軽に作れる、比較的簡単なパンです。 自分なりに、材料の砂糖をはちみつに変えてみたり、 味つけをシナモン+レーズンに変えてみたりします。 焼く直前に、お鍋で生地を茹でるというドッキリな行程があるのも、 ベーグル作りの大好きなところだったりします。(笑) ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
Handmade 2009.01.12
お正月休みの楽しみだった、BLYTHEのお洋服づくり。 元町周辺の手芸屋さんなどをバタバタ駆け巡り材料をそろえました。 家にはミシンを持って帰ってこなかったので、すべて手縫いでチクチク。 テレビを見ながら、ボーっとお茶を飲んで休憩しながら、なんとか完成! 一番楽しい飾り付けは、今まで少しずつ集めたアンティークレースやお花などを あれこれ組み合わせて。 本当はワンピースも作りたかったけど、ひとまず手持ちのお洋服を合わせて(笑) 時間を作って、ピッタリのワンピースも作りたいな〜。 ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
New Year's party! 2009.01.12
9日にお友達と新年会を開きました。 お店は、大好きな中華粥専門店の『幸福粥店』にて。 みんなそれぞれおかゆを選んで、ヘルシーな飲み会です。(笑) お料理とお酒を囲んで、お笑いやお菓子についておしゃべり! (ここは大阪、もちろん笑いを交えてのおしゃべりとなります。笑) 中華 + 笑顔は、とっても相性の良いことに気付きました^^ みなさん、ご参加ありがとう&お疲れ様でした! ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
Breakfast! 2008.12.22
見るからに美味しそうなこのパンは、神戸イスズベーカリーの山食です。 かなり遅くまで開いているパン家さんなので、嬉しくてつい入ってしまいます。 分厚〜く切って、『井』の字に切込み入れて、カリっとキツネ色にトースト! キラキラ光ったオレンジのマーマレードをたっぷり塗っていただきます。 元気なオレンジの花柄模様のddrのお皿にのせたら、だんだん目が覚めてきます。 ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
I・DOLL west! 2008.10.18
先日の10/13に行われたI・DOLL Westのブースの様子を少しご紹介します! いつも、イベントは緊張しながら準備しているのですが、 始まった瞬間に、たくさんの方が来て下さり本当に嬉しかったです^^ いつもRIBBONちゃんを買っていただいた方々と、ゆっくりお話したいなぁ…と 思っているのですが、なかなかゆっくりとお話もできず、、。 でも、皆さんにRIBBONちゃんをお渡しする時に見せてくださる笑顔が とても嬉しくて、ものすご〜〜〜く励みになります!! またお会いできますように!本当にありがとうございました!!!^^ ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
Monster Girl in hana! 2008.08.22
楽しみにしていた、代官山hanaでのMonster girlのイラスト展「Her Little Self」! 準備のために1日早く東京に入り、代官山hanaへ向かいました。 太陽の光りが注いで真っ白な壁に、ピンクやブルーで描かれた絵を飾ります。 あれこれ考えながら作業していると、東京ローゼのえりっくさんがやってきて、 さらに華やかな雰囲気で準備をすすめます。 えりっくさんのカスタムブライスを見せてもらったのですが、、、 震えるほど可愛いかった〜!製作されている可愛いフェイクスイーツと同じく、 甘い味がしそうな(本気で)ブライスに仕上がっていて、感動しました。 そしてモモリータさんも登場!えりっくさんのカスタム用ドレスを 1点づつハンドメイドで製作されています。 勢揃いしたところで、みんながそれぞれ用意した、ブライス+ドレス+ブーツを 合わせて完成させてゆきます。 上質なこだわりと技術を目の前で見る事ができて、幸せすぎる時間でした!
当日のイベントでは、Shigetomo本人によるライブペイントが行われました。 ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
Holiday! 2008.06.06
先日実家がある亀岡へ、カフェをやっている友達と一緒に遊びに行きました。 今回の一番の目的は、母親がお手伝いしている農園の見学! 無農薬で栽培しているハーブがメインの農園です。 ここで作られているハーブティーは、Farmhouse cafeの人気メニューなのです。 梅雨入り宣言の直後にもかかわらず、まぶしいくらいの良いお天気! カモミールを摘んだり、山を眺めながらお茶を飲んでのんびり過ごしました。 摘みたてのミントやカモミールに、熱湯を注いでいる様子は、 見ているだけでも、リフレッシュします^^
|
RIBBON work shop 2008.05.27
25日に初めてのワークショップをddrで開催しました。 店内の丸いテーブルに、生地やレースやビーズを出して、 皆さんそれぞれのコーディネイトでRIBBONちゃんを作ります。 ハっとするようなアイデアが出たり、色の組み合わせなど それぞれが違っていて、とてもおもしろいワークショップになりました!^^ ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
Teddy with tiny rose 2008.05.22
今回製作したベアは、小さなバラを一輪持ったベルリナーベアです。 生地も違うので、前回のベアとはひと味違った雰囲気が出ました。 箱はセロファンの窓付きで、「スーベニール」な感じです。 大きさは約4cmで手足が稼動します。手に持ったバラは取り外しも可能です! 25日より始まるddrでのイベントで販売いたします。 ぜひ遊びにいらしてくださいね! ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
『ddr 2nd Anniversary
ミニチュア DDR teddybear』
|
handmade soap 2008.04.19
2周年のスペシャルなRIBBONちゃんのために、 1ヶ月前からハンドメイドのマルセイユ石けんを準備しました。 石けんを型に流して固め、カットしてから4週間ゆっくり寝かせます。 とうとう完成!ひとつひとつパッケージして、さらにコラージュしてみました! お菓子のような、昔の香水の箱のような、そんなイメージです。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
香料、着色料、合成酸化防止剤、合成界面活性剤などは一切使用せず、
|
mini mini puppe! 2008.03.21
暖かくなってきたので、新しいモノづくりがしたくなり、 小さなお人形を作ってみました。 出来上がってみると、大きさは3cm弱!でした。 指先に乗るほど小さいのですが、手足もちゃんと可動します。^^ 作りながらも、いろんなドレスやヘアスタイルが浮かんできて、 ワクワクしながら製作しています! ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
|
mini mini DDR teddybear! 2008.02.23
小さな小さなミニチュアテディベアが、6体出来上がりました。 大きさは約4cmで、首以外の手足が可動します。 ↑写真をクリックすると大きな写真が見れます
ミニチュア DDR teddybear(小さな箱付き)
|
NEW YEAR! 2008.01.01
明けましておめでとうございます!!
今年も宜しくお願いいたします!! お笑い番組いっぱいで、年末年始は毎年幸せ〜!
|
RIBBONクッキー 2007.12.22
1月12日から始まるイベント、「オカシナドールズ」に参加します。 そこで、いろいろ考えて、思い付いた「RIBBONクッキー」を試作してみました! ノートに書いたラフスケッチに近い感じに仕上がった気がします(笑) 約8cmの大きいクッキーで、食べごたえ充分! 粉砂糖を使っているので、サクサクした軽いクッキーです。 今からパッケージを考えるのも、楽しみ!
|
Hans & Liesel の紙人形
とても小さな、"人形サイズ"の"紙人形"です。 洋服と帽子はすべて、東ドイツの70年代のデッドストックペーパーを使用。 実際にドレスも帽子も着せ替えして遊ぶことができます。 洋服がそれぞれに5パターン、帽子もそれぞれ3パターン入っています。 (サイズ 箱4.7×3.5cm 紙人形:3cm) (写真をクリックすると大きな写真が見れます) Hans & Liesel の紙人形 ¥4800
|
DDRのウサギのボードブック
東ドイツの70年代のデッドストックペーパーを使った(プリント部分)、 小さなボードブックです。(サイズ 3.3×2.5cm) 時間を経てきた紙の持つ質感は、アンティークな雰囲気を出してくれます。 (写真をクリックすると大きな写真が見れます) DDRのウサギのボードブック ¥3800
|
DDRの箱入りステッチ糸
手芸屋さんの棚にひっそりとしまってあったようなステッチ用の糸。 糸は、DDR時代のデッドストックのもので、巻方も同じように再現してみました。 糸は12個入り。(サイズ 箱:2.5×3.6×高さ1.2cm 糸:1.9×1cm) (写真をクリックすると大きな写真が見れます) DDRの箱入りステッチ糸 ¥4800
|
DDRの箱入りキャンドル
小さな箱の中には、色とりどりのキャンドルが入っています。 緑色の箱が10本入り、青色の箱が7本入りです。 大きさはどちらも、高さ1.7cmほどです。 キャンドルはちゃんと火がつきます^^ (写真をクリックすると大きな写真が見れます) DDRの箱入りキャンドル 各¥1800
|
アンティークレースのブーツ
LALA LUXの定番(?!)、アンティークレース×レザー×木底のブーツです。 この素材の組み合わせが、本当に大好きなのです。 靴箱のデザインも、(勢いで)新しく作ってみました。 久しぶりの靴作りは、やっぱり楽かった〜! こちらも、9/15(土)からはじまる、Splash and Sammyの7周年イベントにて 販売いたします!(写真をクリックすると大きな写真が見れます)
|
リボンの靴
以前から「LALA LUX」という名前で、気ままに作っていたドール用の靴。 エメラルドちゃんのドレスを作ったら、 それに似合う靴が必要!になり、 しまっていたレザーをひっぱり出してきて作りました。 どんなドレスでも似合いそうな、レザーのリボンがついた靴です。 9/15(土)からはじまる、Splash and Sammyの7周年イベントに向けて、 いろんなデザインで製作中です!(写真をクリックすると大きな写真が見れます)
|
ドレスデンの朝
いつもは、友達のStefanの家の近所のアパートに宿泊するのですが、 予約が間に合わず、かわりに探してくれた山のペンションに滞在しました。 ベルリンでは雨続きだったのに、ドレスデンは快晴! キッチンから見える大きな木には、しっぽがフサフサのリスが顔を出す日も! 光がいっぱいのテーブルで、RIBBONちゃんもポカポカ暖かそうな感じ。
|